異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
『古事記』には自然物や自然現象、人工物や人間の行為など様々な神格の神々が登場する。そのほとんどが初めから神として登場するが、神ではないものから神になるという事例も見られる。
本発表では『古事記』における神ならざるものが神になる事例を①成る神、②地の文での名づけ・語り、③割中による記述、④神による名づけの4項目に分類した。そして、『古事記』における神ならざるものが神になる事例は、神話の内部で神になる事例(①④)と神話の外部で神になる事例(②③)からなっていることが分かった。前者は当事者にあたる神や他の神の意思、後者は神話が語られたときや『古事記』編纂当時の信仰によって神ならざるものが神になったと思われる。よって、『古事記』における神ならざるものが神になる事例の背景には、神の意思と信仰という人間の意思があると考える。
今後は、発表当日に問題となった用例の分類や『古事記』における神の概念について再検討したいと思う。
(文・発表者 堀井瑞生氏)
※以上、第64回発表(2016年5月28日 於國學院大學)の発表要旨です。
※次回は6月25日(土)14時、國學院大學・若木タワー10階打ち合わせ室です。
本発表では『古事記』における神ならざるものが神になる事例を①成る神、②地の文での名づけ・語り、③割中による記述、④神による名づけの4項目に分類した。そして、『古事記』における神ならざるものが神になる事例は、神話の内部で神になる事例(①④)と神話の外部で神になる事例(②③)からなっていることが分かった。前者は当事者にあたる神や他の神の意思、後者は神話が語られたときや『古事記』編纂当時の信仰によって神ならざるものが神になったと思われる。よって、『古事記』における神ならざるものが神になる事例の背景には、神の意思と信仰という人間の意思があると考える。
今後は、発表当日に問題となった用例の分類や『古事記』における神の概念について再検討したいと思う。
(文・発表者 堀井瑞生氏)
※以上、第64回発表(2016年5月28日 於國學院大學)の発表要旨です。
※次回は6月25日(土)14時、國學院大學・若木タワー10階打ち合わせ室です。
PR