異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
タイトル:
真珠庵本『百鬼夜行絵巻』について
発表者:
名倉ミサ子氏
要旨
真珠庵本『百鬼夜行絵巻』について
発表者:
名倉ミサ子氏
要旨
真珠庵本で課題となっている妖怪について考察した。真珠庵本の妖怪には多義性があり、組み合わせによって意味が異なっているものがある。
《赤い妖怪》は赤子あるいは胞衣と見られるが、これを宗派に分類するなら妻帯を認めた浄土真宗であり、孕み女と組むなら赤子、疫神と対峙する場合には胞衣から作られる薬を意味する。当時は新しい医術や医書が輸入され、僧医の活動が目立ち始めた時代であった。
《幣を持つ天狗》と《白布》の妖怪は、舞楽法会に関わる入調舞(延年)の白拍子か。猿田彦や大天狗の可能性も考えられる。赤鬼が頭に載せた「鍋蓋」には取手がないが、これは鍋蓋ではなく金属製の器物の可能性がある。真珠庵本の摸本には真珠庵本と同色で描かれている巻は少なく、描き方や着色には多様性がある。
《幣を持つ天狗》と《白布》の妖怪は、舞楽法会に関わる入調舞(延年)の白拍子か。猿田彦や大天狗の可能性も考えられる。赤鬼が頭に載せた「鍋蓋」には取手がないが、これは鍋蓋ではなく金属製の器物の可能性がある。真珠庵本の摸本には真珠庵本と同色で描かれている巻は少なく、描き方や着色には多様性がある。
(文・名倉ミサ子氏)
※これは2023年4月30日(日) にオンラインで開催された第132回異類の会の報告です。
※上記の文章を直接/間接に引用される際は、 必ず発表者名を明記してください。
※上記の文章を直接/間接に引用される際は、
PR