異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
日時
7月29日(水)14時
会場
國學院大學若木タワー10階打ち合わせ室
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access_shibuya.html
発表
佐伯和香子氏「狐憑きをめぐる諸問題―クダ狐を中心に」
要旨
菅江真澄の『かたゐ袋』(寛政元年〈一七八九〉)には、トウビョウ、人狐、犬神、クダ狐の名前が挙がっている。
いずれも人に憑くとされた動物たちである。出雲や岩見に見られるトウビョウは小さな蛇、同じ国の人狐はイタチのようなけもの、犬神は小さな犬、信濃のクダあるいはクダ狐は人狐と似ており、同じものかと述べている。
ここからは、近世にはさまざまな種類の「憑きもの」が跳梁跋扈していたことと、それらは地域によって特色があったことがわかる。
真澄は天明三年(一七八三)の日記『いなのなかみち』にクダ狐に関するさらに詳しい記述を残しているが、これ以外にも近世におけるクダ狐に関する資料は多い。
今回はこのクダ狐を中心に、その使役者について考えてみたい。
7月29日(水)14時
会場
國學院大學若木タワー10階打ち合わせ室
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access_shibuya.html
発表
佐伯和香子氏「狐憑きをめぐる諸問題―クダ狐を中心に」
要旨
菅江真澄の『かたゐ袋』(寛政元年〈一七八九〉)には、トウビョウ、人狐、犬神、クダ狐の名前が挙がっている。
いずれも人に憑くとされた動物たちである。出雲や岩見に見られるトウビョウは小さな蛇、同じ国の人狐はイタチのようなけもの、犬神は小さな犬、信濃のクダあるいはクダ狐は人狐と似ており、同じものかと述べている。
ここからは、近世にはさまざまな種類の「憑きもの」が跳梁跋扈していたことと、それらは地域によって特色があったことがわかる。
真澄は天明三年(一七八三)の日記『いなのなかみち』にクダ狐に関するさらに詳しい記述を残しているが、これ以外にも近世におけるクダ狐に関する資料は多い。
今回はこのクダ狐を中心に、その使役者について考えてみたい。
PR
この記事にコメントする