忍者ブログ
異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264 
タイトル:
白峯相模坊はどこから来たのか
 —「天狗の山移り」の虚実


発表者:
毛利 恵太

要旨
 今回は天狗の中でも香川県の大天狗として知られる白峯相模坊を中心に、伯耆坊・清光坊という伯耆大山(だいせん)にまつわる天狗の来歴を紐解き、天狗研究家・知切光歳が提唱した「天狗の山移り」説の妥当性について検証した。
 相模坊は謡曲『松山天狗』『鞍馬天狗』で知られた天狗であり、近世の地誌や縁起、紀行文にもその存在が確認できる。讃岐の地に配流となった崇徳上皇の陵墓の傍らに祀られた相模坊だが、近世以前の縁起にはその名が確認できないため、崇徳上皇の怨霊・魔王イメージの醸成とともに形作られ、実際の信仰の場にも定着していったと推測される。伯耆坊もまた大天狗の定番として相模坊や愛宕山太郎坊・鞍馬山僧正坊と並ぶ知名度があるが、実際の伯耆大山における信仰にはその名は用いられなかった。しかし伯耆大山の周辺における天狗認識にはその名を確認でき、地誌などの記録や謡曲などの物語、民話などの口碑において「伯耆大山には伯耆坊という天狗がいる」という前提は共有されていた。清光坊は石鎚山信仰圏で用いられていたと思われる経文『天狗経』にのみその名が確認でき、それ以外の場ではほとんど取り沙汰されてこなかったようである。
 相模大山(おおやま)における信仰にも天狗は存在するが、その名は石尊権現の脇侍である「大天狗小天狗」としか呼ばれていない。しかし知切光歳は相模大山の大山寺に祀られた「伯耆坊」という天狗の祠を“発見”したことで、相模大山の天狗は伯耆坊であるというやや飛躍した論を展開していった。大山寺の伯耆坊祠は記録を信じるならば戦後間もなく建立されたものであり、ここ以外で相模大山の伯耆坊という天狗の名は確認できない。知切は霊山などに棲む天狗には必ず棟梁となる名付きの大天狗がいると考え、特に天狗の名が列挙された『天狗経』を重要視していた。その意識と「相模坊という讃岐の天狗」「伯耆坊ではなく清光坊の名が記された『天狗経』」「相模大山に祀られた伯耆坊」という情報を組み合わせることで「かつて相模大山(おおやま)には相模坊、伯耆大山(だいせん)には伯耆坊がいたが、相模坊が讃岐の白峯に移り、空所となった大山(おおやま)に伯耆坊が移り、更に空所となった大山(だいせん)に清光坊が現れた」という説を提唱したのであった。
 知切の天狗研究は現在に至るまで強い影響を与えており、様々な分野から天狗を研究・考察する時にもよく引用されている。そのため、知切の独自研究からなるある種の“珍説”も定説として無批判に流通することになってしまった。今回の調査で現在定説とされているものにも批判的に向き合う必要性を改めて実感した。今後の課題としては、知切の天狗研究の全体的な再検証と、今も各地に遺されているであろう天狗経・天狗祭文の事例収集が考えられる。また相模大山の「伯耆坊祠」についても、より詳しい背景などの確認が必要であろう。
(文・毛利恵太氏)

※これは2023年7月30日(日)にオンラインで開催された第135回異類の会の報告です。
※上記の文章を直接/間接に引用される際は、
必ず発表者名を明記してください。

拍手

PR
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/24 浅井悠太]
[10/24 木下 誠]
[09/26 永島大輝]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。

連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
異類の会 Produced by 異類の会  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄