忍者ブログ
異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51 
本発表においては『女郎花物語』所引の鷹説話の背景を探索することで、鷹書の知の領域を検討した。
『女郎花物語』では、『金葉集和歌集』(三奏本)(五六五)に基づく心変わりした男に、鷹の道を心得た和歌を詠じる桜井の尼の話、天竺摩訶陀国にて鷹を遣い始めた長水仙人の死後、その妻の夢で天女が錦の袋に入った薬の書を与え、これを国王に伝授したことにより俸禄に与った話、仁徳朝に来朝した高麗国の鷹飼が、孤竹という女と契り、三年を経て帰国する際に鷹の秘術を伝授したという鷹の伝来説話の三つの鷹関連説話が記される。
この説話の背景として鷹書の世界を想定し、以下三つの観点から検討した。

1、政頼の「思ひ妻」説話
『金葉集』歌は天下無双の鷹飼として喧伝されていたせいらいに関わる説話として鷹百首注に取り込まれ、鷹百首注を取り込む『藻塩草』により連歌の知として浮上した。

2、「こちく」説話
鷹の伝来説話における「こちく」は鷹書のみではなく、連歌や庭訓往来注の世界でも影響が確認された。

3、鷹の薬水
鷹の薬水に関する説の背後にこちくを読みとくことによって、『女郎花物語』長水の妻に通じる女による鷹の療治に関する伝承を検討した。

秘伝とされ、独自の知を築いてきたようにみられる鷹書の世界であるが、和歌・連歌の学のもとで説話を生成し、そこで生成された知は再び連歌の知にも投入され、一方で枝分かれした形で鷹書独自の秘伝・秘説に結実していく。鷹書という知のありようは多様な展開を遂げる中世最末期の知の基盤を解く鍵となるのではないか。


以上、発表者大坪舞氏による要旨でした。
なお、本発表内容は近刊の学術誌に掲載されます。
刊行されましたら、本ブログ上でもご報告します。

さて、次回は今月下旬に開催します。
詳細は近々ご案内します。
初めて参加ご希望の方はご一報ください。
歓迎します。

拍手

PR
この記事にコメントする
名前
題名
文字色
電子手紙
ウェブサーバーの識別名
論評
合言葉   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/24 浅井悠太]
[10/24 木下 誠]
[09/26 永島大輝]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。

連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
異類の会 Produced by 異類の会  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄