忍者ブログ
異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61 

まず擬人化という方法は〈たとえ〉の具体化であること、さらに擬人化キャラクターは原則として物語世界の住人であることを検証した。そして擬人化キャラクターを神や妖怪と区別する根拠としてキャラクターの存立する世界との関連性が重要であることを説く。
大枠としては次のように整理できるだろう。
1)すべての異類が人間的な言動をとらない世界→現実世界
2)すべての異類が人間的な言動をとる(そして共存する人間は何ら疑いをもたない)世界→擬人化世界
3)多くの異類は人間的な言動をとり、一部の異類はとる世界→現実世界(一部の異類は異能のキャラクター)
4)人間に対する異類は人間的な言動をとらず、異類に対する異類はとる世界→現実世界/擬人化世界の視点切り換え

ついで女体化キャラクターの現状について考察した。
近年、女装男子が二次元を越えてリアルでも増えてきてる。それに応じて男の娘になるためのガイドブックも次々に出されている。これらに共通するのは、二次元キャラクターをモデルとする点に特色がある。
一方で性の中間域への関心という点で共通すると思われるが、女体化キャラクターの創出も近年顕著に窺われるところだ。
女体化は後天的な設定としては変身・憑依・入れ替わり・手術などが用いられるが、先天的な設定も多い。とりわけ歴史物が拡大し続けている。
この点について『円卓生徒会』『萌訳 平家物語』『Fate』シリーズなど具体的に示しながら論じた。

擬人化と女体化の問題については、今後、キャラクター変換と関連付けて考察を進めていきたい。

以上、平成24年12月11日開催(於・青山学院大学)の第32回例会における発表要旨です(発表者:伊藤慎吾)。

※昨日開催の第33回例会要旨についても、近々アップします。

拍手

PR
この記事にコメントする
名前
題名
文字色
電子手紙
ウェブサーバーの識別名
論評
合言葉   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/24 浅井悠太]
[10/24 木下 誠]
[09/26 永島大輝]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。

連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
異類の会 Produced by 異類の会  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄