異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
日時:5月25日(火)19:00~21:00
場所:青山学院大学 総研ビル5階 14502教室
※正門を入ってすぐ右手にある建物
三浦億人氏
「お伽草子『鼠のさうし』の形成について」
要旨:
お伽草子(室町物語)には、「鼠」を主人公とする作品が少なくない。お伽草子の時代を生きた人々にとって、数多くの<異類>の中でも、「鼠」が特別な存在であったことは明らかである。試みに『お伽草子事典』(徳田和夫編)を繙いてみると、「鼠の草子」として登録されている作品が3種も存在する。中でも、もっとも知られているのは、サントリー美術館や東博に絵巻として蔵せられている『鼠の権頭(絵巻)』であり、これに次ぐのが、フォッグ美術館に寄託され、『新修日本絵巻物全集・別巻』にも紹介されている異類怪婚譚のものであろう。
今回私が取り上げる、ケンブリッジ大学図書館所蔵の『鼠のさうし』は、3種の中でも、もっとも認知度の低いものと思われるが、その内容をみると、前2者に劣らず興味ふかく、物語草子と「鼠」の問題を考える上で、重要なテキストであることがわかる。
発表者は、平成22年度説話文学会大会(於:奈良女子大學)において、本作品を論じる機会を得たが、今回の発表では、さらにこの論を深め、作品の形成や成立背景について考察を加えてみたい。また、説話文学会の折には、時間的制約からほとんど論じることのできなかった、挿絵(全5図)についても、ケンブリッジ図書館から取り寄せたマイクロフィルム資料を用いて、他の<鼠物>の物語草子の挿絵等と比較・検証してみたい。
※どなたでもご自由にご参加いただけます。
初めて参加を希望される方は、一応、下記にご一報くださるとありがたいです。
本ブログ右側のプロフ記載の連絡先、もしくは@NarazakeMiwa(ツイッターID)
場所:青山学院大学 総研ビル5階 14502教室
※正門を入ってすぐ右手にある建物
三浦億人氏
「お伽草子『鼠のさうし』の形成について」
要旨:
お伽草子(室町物語)には、「鼠」を主人公とする作品が少なくない。お伽草子の時代を生きた人々にとって、数多くの<異類>の中でも、「鼠」が特別な存在であったことは明らかである。試みに『お伽草子事典』(徳田和夫編)を繙いてみると、「鼠の草子」として登録されている作品が3種も存在する。中でも、もっとも知られているのは、サントリー美術館や東博に絵巻として蔵せられている『鼠の権頭(絵巻)』であり、これに次ぐのが、フォッグ美術館に寄託され、『新修日本絵巻物全集・別巻』にも紹介されている異類怪婚譚のものであろう。
今回私が取り上げる、ケンブリッジ大学図書館所蔵の『鼠のさうし』は、3種の中でも、もっとも認知度の低いものと思われるが、その内容をみると、前2者に劣らず興味ふかく、物語草子と「鼠」の問題を考える上で、重要なテキストであることがわかる。
発表者は、平成22年度説話文学会大会(於:奈良女子大學)において、本作品を論じる機会を得たが、今回の発表では、さらにこの論を深め、作品の形成や成立背景について考察を加えてみたい。また、説話文学会の折には、時間的制約からほとんど論じることのできなかった、挿絵(全5図)についても、ケンブリッジ図書館から取り寄せたマイクロフィルム資料を用いて、他の<鼠物>の物語草子の挿絵等と比較・検証してみたい。
※どなたでもご自由にご参加いただけます。
初めて参加を希望される方は、一応、下記にご一報くださるとありがたいです。
本ブログ右側のプロフ記載の連絡先、もしくは@NarazakeMiwa(ツイッターID)
PR
この記事にコメントする