異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
日時:8月21日(土)15時
会場:Zoom
タイトル:広告塔としての件(クダン)-『依而如件』の意義-
発表者 :笹方政紀氏
要旨:
広告とは、人々に関心を持たせ、商品を購入させるために、媒体を用いて宣伝をすることとされる。それは、商品の情報伝播活動であるともいえる。その商標や企業キャラクターは、他者のものと区分するための標識、いわば企業の顔であり、また企業のイメージでもある。そのように企業にとって重要な商標やキャラクターにもこの世に実存しない異獣が取り入れられ、広告塔としてその存在を知らしめるものがある。
明治時代(~現在)には懐中用薬「清心丹」が人魚を商標としたり、昭和30年前後の河童ブームにおいては、多くの企業がそのキャラクターとして河童を採用したりしている。
本発表では、大正から昭和にかけて人面牛身の異獣「件(クダン)」を商標として取り入れた広告について確認し、「件(クダン)」を商標とし広告塔とする意義について考えてみたい。
※来聴歓迎!
初めて参加する方はTwitterID: @iruinokaiにDM等でご一報ください。
会場:Zoom
タイトル:広告塔としての件(クダン)-『依而如件』の意義-
発表者 :笹方政紀氏
要旨:
広告とは、人々に関心を持たせ、商品を購入させるために、媒体を用いて宣伝をすることとされる。それは、商品の情報伝播活動であるともいえる。その商標や企業キャラクターは、他者のものと区分するための標識、いわば企業の顔であり、また企業のイメージでもある。そのように企業にとって重要な商標やキャラクターにもこの世に実存しない異獣が取り入れられ、広告塔としてその存在を知らしめるものがある。
明治時代(~現在)には懐中用薬「清心丹」が人魚を商標としたり、昭和30年前後の河童ブームにおいては、多くの企業がそのキャラクターとして河童を採用したりしている。
本発表では、大正から昭和にかけて人面牛身の異獣「件(クダン)」を商標として取り入れた広告について確認し、「件(クダン)」を商標とし広告塔とする意義について考えてみたい。
※来聴歓迎!
初めて参加する方はTwitterID: @iruinokaiにDM等でご一報ください。
PR
日時:7月18日(日)15時~
場所:Zoom
発表者:伊藤慎吾
タイトル:お伽草子の物の〈精〉について
要旨:
日本の中世後期の物語、いわゆるお伽草子群には、神仏の霊験や加護を描く物語が多く生み出された。その一方で、妖怪変化を退治する物語もまた多い。これらはいずれも人間あってこその超自然的な存在である。
人間に利益を与える存在であり、反対に害悪を与える存在である。
それに対して、神仏とも妖怪変化ともつかぬ異類を描く物語も数多く作られた。
それらはしばしば人間不在か人間が周辺に追いやられた世界を前提としている。
その世界の中で、異類たちは人間と変わらぬ社会を形成し、恋愛や合戦を主題とする物語が展開する。
これら神でもなく、妖怪変化でもない異類たちを〈精〉と呼ぶ例が見られる。
本発表では、その捉えにくい物の〈精〉なるものの性格について考えていきたい。
(参考)拙稿「お伽草子擬人物における異類と人間との関係性」『和漢のコードと自然表象(アジア遊学)』2020年)
場所:Zoom
発表者:伊藤慎吾
タイトル:お伽草子の物の〈精〉について
要旨:
日本の中世後期の物語、いわゆるお伽草子群には、神仏の霊験や加護を描く物語が多く生み出された。その一方で、妖怪変化を退治する物語もまた多い。これらはいずれも人間あってこその超自然的な存在である。
人間に利益を与える存在であり、反対に害悪を与える存在である。
それに対して、神仏とも妖怪変化ともつかぬ異類を描く物語も数多く作られた。
それらはしばしば人間不在か人間が周辺に追いやられた世界を前提としている。
その世界の中で、異類たちは人間と変わらぬ社会を形成し、恋愛や合戦を主題とする物語が展開する。
これら神でもなく、妖怪変化でもない異類たちを〈精〉と呼ぶ例が見られる。
本発表では、その捉えにくい物の〈精〉なるものの性格について考えていきたい。
(参考)拙稿「お伽草子擬人物における異類と人間との関係性」『和漢のコードと自然表象(アジア遊学)』2020年)
日時:6月27日(日)15時~
場所:Zoom
発表者:河津 創 氏
タイトル:
旅するゴブリン
旅するゴブリン
~1980年代ゲームブック、ファイティング・ ファンタジーにおける
妖精的ヒューマノイドの表現~
要旨:
文学における妖精の表現は、ヨーロッパにおける民話、 北欧のエッダ、シェイクスピアの表現、 またキリスト教における悪魔的存在として意味の付加などを素地に 、 アンデルセンの童話集を経てロマン主義そしてヴィクトリア朝気に おける児童文学の中で表現されてきたとされる。そして、 20世紀にはトールキン、C.S.ルイス、チャールズ. ウィリアムズのインクリングスらの表現を経つつ、 妖精の表現は逐次日本においても供給されてきた。
本発表では、複雑な経歴を辿る妖精物語の歴史の中で、 作家により様々に表現されてきた対象がゲームというメディアを通 して表現された1980年代において、 とらえがたいその姿が日本においてどのように供給されたか、 ファイティング・ ファンタジーという一連の作品群においてイラスト製作者である発 表者が特に描き分けづらさを感じたタイタン世界のヒューマノイド 型の敵対的種族の表現を検討する。具体的にはゴブリン・ オークを中心に文と挿絵の分析を行った。
※参加歓迎。
初めて参加希望の方は、「異類の会広報用」(TwitterID:@iruinokai)にDMを。
本発表では、複雑な経歴を辿る妖精物語の歴史の中で、
※参加歓迎。
初めて参加希望の方は、「異類の会広報用」(TwitterID:@iruinokai)にDMを。
第109回 異類の会
日時:2021年5月30日(日)15時開始
場所:Zoom
タイトル:異類「リュウグウノツカイ」の怪異の諸相
発表者:寺西まさひろ氏
要旨
※参加歓迎。
初めて参加希望の方は、「異類の会広報用」(TwitterID:@iruinokai)にDMを。
日時:2021年5月30日(日)15時開始
場所:Zoom
タイトル:異類「リュウグウノツカイ」の怪異の諸相
発表者:寺西まさひろ氏
要旨
リュウグウノツカイはその特異な外見と名称および希少性のため、海岸に漂着しただけでもニュースになるなど深海魚・珍魚の代表格ともいうべき存在感をもつ魚である。かつては名も知れぬ奇魚として扱われることもあったが、今やその名や姿は多くの人に知られている。
この魚の到来は地震の前兆であるとまことしやかに囁かれたり、反対に幸運の前兆と捉えられることもある…らしい。
また人魚や大海蛇といった想像上の存在の「正体」だとする言説が流布し、2020年にはかのアマビエと結びつくなど、リュウグウノツカイは異類として興味を惹かれる特質をもっている。
発表では各種媒体における「リュウグウノツカイ」解説や受容の事例を紹介・比較しつつ、“神秘”の魚に向けられてきた視線から、俗信の変遷や妖怪キャラクター造形の手法の一端なども考察してみたい。
※参加歓迎。
初めて参加希望の方は、「異類の会広報用」(TwitterID:@iruinokai)にDMを。
第108回 異類の会
日時:2021年4月25日(日)15時開始
場所:Zoom
タイトル:日中における動物観の比較
─お伽草子・『聊斎志異』を中心に―
発表者:穆雪梅氏
要旨
近年、お伽草子の研究では、絵画史、民俗史、宗教史など多方面にわたって行われている。
発表者は、これらの優れた研究を踏まえながら、お伽草子の「異類物」特に、その中の動物の登場する作品に着眼し、動物の擬人化・変身について、研究を行っている。
本発表では、これまでの研究を基に、お伽草子のみならず、中国の怪異小説の白眉とされている『聊斎志異』も取りあげ、作品における動物の変身、異郷の描写などを比較する。
両者の作品に登場する動物がどのように描かれているのか。それぞれの特徴・独自性及び、相違点がみられるのか。
これらの疑問を明らかにした上で、これまでの日中文学の比較研究とは異なる視点から、お伽草子の時代における日中の動物観、異郷観を検討したい。
※参加歓迎。
初めて参加希望の方は、「異類の会広報用」(TwitterID:@iruinokai)にDMを。
日時:2021年4月25日(日)15時開始
場所:Zoom
タイトル:日中における動物観の比較
─お伽草子・『聊斎志異』を中心に―
発表者:穆雪梅氏
要旨
近年、お伽草子の研究では、絵画史、民俗史、宗教史など多方面にわたって行われている。
発表者は、これらの優れた研究を踏まえながら、お伽草子の「異類物」特に、その中の動物の登場する作品に着眼し、動物の擬人化・変身について、研究を行っている。
本発表では、これまでの研究を基に、お伽草子のみならず、中国の怪異小説の白眉とされている『聊斎志異』も取りあげ、作品における動物の変身、異郷の描写などを比較する。
両者の作品に登場する動物がどのように描かれているのか。それぞれの特徴・独自性及び、相違点がみられるのか。
これらの疑問を明らかにした上で、これまでの日中文学の比較研究とは異なる視点から、お伽草子の時代における日中の動物観、異郷観を検討したい。
※参加歓迎。
初めて参加希望の方は、「異類の会広報用」(TwitterID:@iruinokai)にDMを。