異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
架蔵のお伽草子『玉藻の草紙』は現存諸本の中で確認される唯一の真字本である。
1)まず、その本文系統における位置づけについて、ごく大まかなものではあるが、見通しを立てた。
すなわち7系統(『京都大学蔵むろまちものがたり』「解題」による)のうち、1類本の赤木文庫旧蔵本や4類本の山岸文庫旧蔵本などとの類似性が強いものの、いずれの系統にも属さないことを指摘する。
2)ついで、本書が真字本であること、タイトルが「玉藻前之双紙」とあること、文明年間書写の赤木文庫本とも類似することなどから、『上井覚兼日記』にみえる真字本「玉藻前之双紙」と関係があるのではないかという推測を述べた。
以上、発表者伊藤慎吾による要旨でした。
1)まず、その本文系統における位置づけについて、ごく大まかなものではあるが、見通しを立てた。
すなわち7系統(『京都大学蔵むろまちものがたり』「解題」による)のうち、1類本の赤木文庫旧蔵本や4類本の山岸文庫旧蔵本などとの類似性が強いものの、いずれの系統にも属さないことを指摘する。
2)ついで、本書が真字本であること、タイトルが「玉藻前之双紙」とあること、文明年間書写の赤木文庫本とも類似することなどから、『上井覚兼日記』にみえる真字本「玉藻前之双紙」と関係があるのではないかという推測を述べた。
以上、発表者伊藤慎吾による要旨でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/25)
(06/15)
(05/19)
(05/14)
(04/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。
連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
ブログ内検索
P R
カウンター