忍者ブログ
異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245 
タイトル:
未確認動物の新聞報道史──雪男・ネッシーを中心に
発表者:
黄之瀬寛朗氏


 オカルト・超常現象の1ジャンルとして一定の注目が寄せられてきた対象の中に、いわゆる「未確認動物」(目撃談や写真等の情報はあるが正体が確認されていない動物)がある。数ある未確認動物の中でも、〝ヒマラヤの雪男(イエティ)〟と〝ネス湖のネッシー〟は殊に有名だが、加えて両者は戦後の新聞上で継続的に話題にされてきた稀有な例でもある。そこで本発表では、戦後から昭和終わりまでの朝日・毎日・読売各新聞の三大紙上で、雪男とネッシーがどのように報じられてきたのか、その内実と変遷を報告した。
 雪男については、50年代から60年代初頭にかけて非常に多く新聞記事として取り上げられているが、それ以降は報道数が激減。70年代に少し盛り返すものの、段々と報道は散発的になっていく。ネッシーについては、雪男とは逆に50年代から60年代までは散発的な報道に止まるが、70年代前後から記事の数が増え、その半ばにピークに達する。ただしそれ以降、報道の数は急速に落ち着いていく。
 そうした報道数の変化を確認した上で、発表では雪男とネッシーに関する特徴的な出来事を取り上げ、それが記事内で具体的にどう扱われていたかを論じた。それに加え、未確認動物を巡る新聞上の言説について、60年代までは未確認動物探索の科学的な価値を強調する論調が多く見られるが、70年代以降は科学的な考察が後退し、未確認動物を探すこと自体の「夢」や「ロマン」を強調する方向へと変化していくという、大まかな傾向の変遷が確認できることを指摘した。
 また未確認動物の情報が多様化していくにつれ、「雪男」や「ネッシー」という言葉がそれぞれ特徴の類似した未確認動物の通称として用いられる例が多くなり、そうして逆に〝ヒマラヤの雪男〟や〝ネス湖のネッシー〟自体の存在感が相対的に薄れていった可能性を論じた。
 質疑応答では、未確認動物言説をより多角的に検討するために、雑誌記事や児童向けオカルト書籍など資料の幅を広げていくことの必要性や、妖怪と未確認動物の連続性など、広範囲に議論が展開した。質疑応答で受けた指摘を、今後の課題として検討したい。(執筆:黄之瀬寛朗氏)


※これは2022年9月25日(日)にオンラインで開催された第125回異類の会の報告です。
※上記の文章を直接/間接に引用される際は、必ず発表者兼執筆者の名を明記してください。
※次回は10月16日(日)15時00分オンライン開催です。

拍手

PR
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/24 浅井悠太]
[10/24 木下 誠]
[09/26 永島大輝]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。

連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
異類の会 Produced by 異類の会  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄