忍者ブログ
異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
1  2  3 
 『精進魚類問答』は精進物と魚類、すなわち野菜や植物素材の料理と魚介類を主とする海産物との争いを主題とする江戸後期の戯作である。作者は吉田可水という伝未詳の人物である。この作品がどこで作られたのかもよくわからない。しかし、本文をつぶさにみると、ある程度は見当が付けられそうである。
 まず南京坊一官というキャラクターがいるが、これは野菜の南京の擬人化である。南京というのは今日でいうカボチャであり、今でも関西地方ではナンキンという呼び方がある。
 さらに絞り込んでみると、たとえば大麦大納言の一子として「ひらかしの助酢五郎」というのが出てくる。「ひらかし」というのは「ひらかす」という動詞で茹でるという意味。今でも福岡地方で使われているようである。「ひらかし麦飯」という日常食がかつて当地方で食べられていた(『聞書 福岡の食事』)。麦は大麦の一種だから、これを大麦の一子とするのは、ひらかし麦が前提としてあるからだろう。
 このほかにも海苔尽くしの一節があるのだが、そこには「菊池のり」が出てくる。これは肥後、今の熊本県の菊池川で採れる海苔のことである。「平すの鰤助」の「平す」は長崎地方でいうブリ。
 このように、本作品に見られる擬人名からは九州地方特有の語彙が散見される。してみると、その成立が九州地方である可能性は非常に高いと考えられるのである。

以上、発表者伊藤慎吾による要旨でした。
次回は明日です!時間・場所は同じ。

拍手

PR

擬人化に対する個人的な見解を提示した上で、『隠れ里』における擬人化について考察した。

1.擬人化とは、「異類の世界を人間の常識に落とし込む行為」である。異類を単純に人になぞらえるだけでなく、人の世界に属する動物などにも「擬人化」する。
2.擬人化はテキストと絵画の両側からのアプローチを必要とする。
3.テキスト上で問題となるのは、異類の意識である。本来とるべきでない人間的な行動をとる場合、動物などに限らず、神仏もまた擬人化されたと言えるのではないか。
4.擬人化された図像として問題となるのは、異類とも人間ともつかない姿。これは時代とともに人間の姿に近づいてくる。
5.擬人化される動物とされない動物がいる。

以上の点をふまえて『隠れ里』の異類を見た結果、
動物には鼠に代表される人間くさい行動をとるものと、馬のように擬人化された動物に使役される動物がいる。擬人化される動物たちは人間と一定の距離をもち、その距離感が擬人化されない動物との境界線を形成しているのではないか。
動物の図像を見比べると、鳥獣と比べて、魚介類は一段人間に近い姿に描かれている。これは人間が魚介類を鳥獣よりも生物として距離があると考えていたからではないか。
神仏について、福神が神話的背景から切り離されたキャラクターとしての神だと考えると、福神の喧嘩というモチーフは、福神のキャラクター化が進んで俗化され、神という聖性をはぎ取られて人間のレベルにまで落とされた擬人化ではないのか。
以上の仮説を得た。

このほか、個々の動物のイメージや、『隠れ里』に見られるパロディへの意識についてもふれた。

以上、発表者塩川和宏氏による第8回例会発表要旨でした。

拍手

『狗猿合戦物語』は、天保五年の書写奥書を有する江戸後期の戯作と見られるが、その内容は、お伽草子の異類合戦物の流れを汲んでおり、異類物に関心をもつ者にとって注目すべき作品である。
物語は、ある山里に住む美しい犬の姫君「深雪姫」に、「猿の太郎」が一目惚れするところから始まるが、これを契機に、それぞれの一族全体をも巻きこんで、犬と猿との対立・合戦にまで展開する。
物語中に引用される故事・説話に中国関連のものが多いことなどは本物語の一つの特徴と言えるが、中でも奥書に記された「絵巻」と「詞書」に関する記述は、異類物の制作と享受を研究テーマとしている発表者にとって、重要な示唆を与えるものである。本発表においては、特にこの点を中心にして考察を試みた。

以上、三浦億人氏による第2回例会発表の要旨でした。
なお、本発表では翻刻資料も配布されました。

 

拍手

昨日の例会は無事終了しました。
近世末に作られた犬と猿との合戦物語の資料紹介で、全文を読むことができました。
失われた原本が絵巻であるらしく、伝来経路からも非常に面白い作品であることがわかりました。
お伽草子との関係が強く、また犬猿ほか十二支の動物たちの擬人名も凝っていて興味の尽きない新資料というべきものです。
なお、本資料は発表者自ら大学の紀要か何かに公表するとのことでした。
上梓されたら改めて掲載誌をお示しします。

次回の予定は12月22日(火)、時間と場所は今回と同じです。
鱏(エイ)女房の昔話について取り上げるとのことです。

詳細は追ってお知らせします。

拍手

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[10/24 浅井悠太]
[10/24 木下 誠]
[09/26 永島大輝]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。

連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
異類の会 Produced by 異類の会  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄