忍者ブログ
異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
58  59  60  61  62  63  64 

『狗猿合戦物語』は、天保五年の書写奥書を有する江戸後期の戯作と見られるが、その内容は、お伽草子の異類合戦物の流れを汲んでおり、異類物に関心をもつ者にとって注目すべき作品である。
物語は、ある山里に住む美しい犬の姫君「深雪姫」に、「猿の太郎」が一目惚れするところから始まるが、これを契機に、それぞれの一族全体をも巻きこんで、犬と猿との対立・合戦にまで展開する。
物語中に引用される故事・説話に中国関連のものが多いことなどは本物語の一つの特徴と言えるが、中でも奥書に記された「絵巻」と「詞書」に関する記述は、異類物の制作と享受を研究テーマとしている発表者にとって、重要な示唆を与えるものである。本発表においては、特にこの点を中心にして考察を試みた。

以上、三浦億人氏による第2回例会発表の要旨でした。
なお、本発表では翻刻資料も配布されました。

 

拍手

PR
昨日の例会は無事終了しました。
近世末に作られた犬と猿との合戦物語の資料紹介で、全文を読むことができました。
失われた原本が絵巻であるらしく、伝来経路からも非常に面白い作品であることがわかりました。
お伽草子との関係が強く、また犬猿ほか十二支の動物たちの擬人名も凝っていて興味の尽きない新資料というべきものです。
なお、本資料は発表者自ら大学の紀要か何かに公表するとのことでした。
上梓されたら改めて掲載誌をお示しします。

次回の予定は12月22日(火)、時間と場所は今回と同じです。
鱏(エイ)女房の昔話について取り上げるとのことです。

詳細は追ってお知らせします。

拍手


第2回例会案内です。
当初、ムーミンを取り上げる予定とお知らせしておりましたが、下記の通り変更されました。ご了承ください。
お伽草子研究を専門とする発表者によって、異類合戦物の珍しいお伽草子『戌猿合戦物語』が取りあげられます。

日時 11月10日 2:00頃
場所 都庁南展望台
※JR新宿西口改札前みどりの窓口(改札向きの壁際)で待ち合せてから展望台に向かいます。2時集合。

三浦億人
『戌猿合戦物語』についての一考察

 本物語はお伽草子異類合戦物の流れを汲んだ近世後期の戯作と思われる。
 この点に留意してその性格や文学史的位置づけを試みたい。

拍手

11月例会の予告(第一弾)です。
日時 11月10日 2時
場所 都庁南展望台

題目は未定ですが、「ムーミン」を取り上げる予定です。

拍手

同人誌の擬人化作品のリストの作成を開始しました。
二次創作は省き、オリジナル創作を対象とします。
試みにコミケ76の新刊本を一覧にしました。
脱漏があると思います。
情報のご提供をお願いします。

拍手

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/24 浅井悠太]
[10/24 木下 誠]
[09/26 永島大輝]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。

連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
異類の会 Produced by 異類の会  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄