忍者ブログ
異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
318  317  316  315  314  313  312 
日時:9月21日(日)15:00-17:50
会場:オンライン(Zoom)
タイトル:
 松永貞徳『なぐさみ草』説話記事について―貞徳の怪異への視点など
発表者:池上保之氏
要旨:
『徒然草』は14世紀中期に成立したが、広く享受されるようになるのは近世になってからである。出版活動に上手く乗ったことや、内容が当時の人々に受け入れたことなど、様々な理由が考えられる。そうして、江戸人に読まれる中で、注釈活動も盛んになる。秦宗巴『寿命院抄』、林羅山『埜鎚』、伊藤栄治『鉄槌』に続いて出されたのが松永貞徳『なぐさみ草』である。『なぐさみ草』の頭注部分は『鉄槌』によっているため、オリジナルな部分は挿絵と「大意」ということになる。松永貞徳が『徒然草』の一段をどう読んだかを記す大意は、当時の『徒然草』享受を考える上でも重要である。そこでは『徒然草』の内容にひっかけて貞徳が様々な話を展開する。一段の要点を上手く捉えて、『徒然草』の理解を促すことがある一方で、『徒然草』の内容はさておき、貞徳の話したいことを長文で展開することもある。貞徳が体験した出来事や聞き知った話などを記すこともあり、そこでは戦国武将や茶人も登場する。信長や玄旨法印(細川幽斎)、古田織部、千利休など、これらの人物のあまり知られていないエピソードを載せていることもある。
本発表では、特に「怪異」を視点に、『徒然草』と『なぐさみ草』の見解を確認した。
『徒然草』では、第73段、第194段などで、説話のように語り伝えられる怪しい話は根拠のないそらごとだと断じ、そのようなものは信じるべきではないとする。ただし、神仏の奇特、験者の伝記も同様に否定するべきではないが、深く信じることはせず、距離を置くべきとする。また、いくつかの章段では化け物が話題になるが、(第50段女の鬼・第89段猫又)、いずれも人々が噂して思い込んだだけで、実際に変化のものが現れることはなかった。第206・207段では徳大寺実基の合理的判断を称揚する。中世、一般的に人間を化かすものとされる狐についても、第218段では「狐は人に食いつくものなり」とその動物性を指摘する。第230段では、モノノ怪が出ることで有名な五条内裏に出たのは(化け損じの)狐だった。兼好は怪異的存在に対し、かなり懐疑的であったと考えられる。ただし、それは近代科学的な視点とは、また区別する必要はあるだろう。
続いて『なぐさみ草』の大意から貞徳の怪異への考えを探った。例えば第206段について、大意では、玄旨法印のエピソードを載せる。ある時、屋根の置石が多く落下するということが起こったが、恩斎という食客は、愛宕へ祈祷をさせるべきだと主張するが、玄旨法印は「下石がひとりでに上に登ったならば怪異だが、上のものが下に落ちるのに何の不思議があるのか」と取り合わなかった。果たして何ごともなかった。貞徳は玄旨法印の判断を尊重している。貞徳は不吉だ、化け物だ、怪異だと騒ぎ立てることには否定的なようである。
一方で、230段の大意などから、神仏の咎め、前世の因縁などは重視していることが伺われる。それ以外の怪奇現象はすべて狐狸が化かしているもので、化け物は存在しないのだとする。
この点は、『徒然草』とは大きく相違するように思われる。『徒然草』では、怪異には懐疑的で、狐も動物的な側面が強調されていた。一方で、貞徳は、化け物は存在しないが、すべて狐狸の仕業としているのである。
発表後、様々なご質問・ご指摘を賜った。感謝申し上げる。例えば『なぐさみ草』大意は『徒然草』に関連しつつも、貞徳の思ったことを随筆的に記しているともとれ、それは『可笑記』などの仮名草子に通じる面があるとの指摘も賜った。また、大意に現れる説話的な内容について、その出典の可能性も示唆していただいた。
今後は、『なぐさみ草』大意の説話部分のさらなる出典の追及が必要である。そして、内容をより精査して、近世初期の『徒然草』享受の一端を明らかにし、ひいては『徒然草』読解の手掛かりとしたい。
(文・池上保之氏)


*これは2025年9月21日(日)にオンライン(Zoom)で開催された第159回の要旨です。
*上記の文章を直接/間接に引用される際は、必ず発表者名を明記してください。
*次回は10月19日(日)15時にオンライン(Zoom)で開催予定です。

拍手

PR
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/24 浅井悠太]
[10/24 木下 誠]
[09/26 永島大輝]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
16
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。

連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
異類の会 Produced by 異類の会  AD :忍者ブログ [PR]

SimpleSquare 和心 ver.2 Edit by : 飛雄