異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
日時:
11月26日(土)14時~
会場:
國學院大學若木タワー10階打ち合わせ室
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access_shibuya.html
発表者:永島大輝氏
題目:「化け物寺に見られる妖怪」
要旨:
「化け物寺」や「化け物問答」という空き寺に動植物や古道具の化物が現れる昔話を整理。世間話にも見られる「器物の怪」や動植物の俗信と関連させ考察したい。
また前回まで90年代半ばから器物の妖怪を「付喪神」と表すことが増加することについて議論されてきたが、「器物の怪」と「付喪神」の差異などについて、議論に供したい。
参加自由。
ご都合のつく方々はよろしくご参集くださいませ。
11月26日(土)14時~
会場:
國學院大學若木タワー10階打ち合わせ室
http://www.kokugakuin.ac.jp/guide/access_shibuya.html
発表者:永島大輝氏
題目:「化け物寺に見られる妖怪」
要旨:
「化け物寺」や「化け物問答」という空き寺に動植物や古道具の化物が現れる昔話を整理。世間話にも見られる「器物の怪」や動植物の俗信と関連させ考察したい。
また前回まで90年代半ばから器物の妖怪を「付喪神」と表すことが増加することについて議論されてきたが、「器物の怪」と「付喪神」の差異などについて、議論に供したい。
参加自由。
ご都合のつく方々はよろしくご参集くださいませ。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/25)
(06/15)
(05/19)
(05/14)
(04/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。
連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
ブログ内検索
P R
カウンター