異類(人間以外のキャラクター)について研究報告・情報提供・談話をする集まりです。妖怪関連多め。時代や地域は問いません。古典文学・絵巻・絵本・民間説話・妖怪・マンガ・アニメ・ゲーム・同人誌などジャンルを越境する会です。TwitterID: @iruinokai
【日時・会場】
日時:9月15日(火)14時~
会場:大東文化会館4階 K-403教室
http://www.daito.ac.jp/file/block_49513_01.pdf
(最寄駅:東武練馬駅)
【発表者】伊藤慎吾
【題目】前近代の擬人化キャラクターの甲冑姿の特徴について
【要旨】
人間以外の生物や無機物を擬人化して物語中でキャラクターに仕立てることは前近代から数多く見られる。
これらの物語には合戦をテーマとしたものが少なくない。
近世には挿絵を伴うものが散見され、それらには甲冑姿で表現された擬人化キャラクターが描き出されている。
擬人化の対象となる素材の示し方には兜と指物に甲冑ならではの特徴がある。
本発表では、その特徴がどこに由来するのかを考えていきたい。
日時:9月15日(火)14時~
会場:大東文化会館4階 K-403教室
http://www.daito.ac.jp/file/block_49513_01.pdf
(最寄駅:東武練馬駅)
【発表者】伊藤慎吾
【題目】前近代の擬人化キャラクターの甲冑姿の特徴について
【要旨】
人間以外の生物や無機物を擬人化して物語中でキャラクターに仕立てることは前近代から数多く見られる。
これらの物語には合戦をテーマとしたものが少なくない。
近世には挿絵を伴うものが散見され、それらには甲冑姿で表現された擬人化キャラクターが描き出されている。
擬人化の対象となる素材の示し方には兜と指物に甲冑ならではの特徴がある。
本発表では、その特徴がどこに由来するのかを考えていきたい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(06/25)
(06/15)
(05/19)
(05/14)
(04/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
異類の会
年齢:
15
性別:
非公開
誕生日:
2009/09/15
自己紹介:
新宿ミュンヘンで誕生。
連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
連絡先:
gijinka☆way.ocn.ne.jp
(☆を@にかえてください)
ブログ内検索
P R
カウンター